2025.9.17 矯正相談集

「前歯が反対咬合になっている」「永久歯がうまく生えていないかも?」とご相談いただいたM.Kさん(7歳・女の子)のケース

「前歯が反対咬合になっている?」「前歯がなかなか抜けなくて、永久歯の位置がずれているかも…」など、お子様の歯の生え変わりに関して不安を感じている保護者の方は多くいらっしゃいます。

今回は、前歯の反対咬合となかなか抜けない乳歯が心配とのことで来院された7歳の女の子、M.Kさんとの初診相談時のやり取りをご紹介します。成長を見据えた当院の相談内容もご説明します。

患者様情報

年齢7歳
性別女性

初診時の画像診断

永久歯の前歯が反対咬合になっていました。

下の前歯は乳歯の後ろから永久歯が生えてきて、2枚歯のようになっています。

ご相談のきっかけ

M.Kさんのお母様からのご相談は、「乳歯がなかなか抜けなくて、永久歯が変な位置から生えてきている気がする」といった内容から始まりました。日常生活の中で感じるちょっとした違和感が、お子様の成長段階では意外なサインであることも少なくありません。前歯が反対咬合であることも気になっていたとのことです。今回は、歯の生え変わりがうまく進んでいないように見えたことが、矯正治療の第一歩となる大切なタイミングとなりました。

患者様との実際のやり取り

こんにちは。まずは、一番気になっているところを教えてもらえますか?

最近、前歯の2本目の永久歯が乳歯の後ろから生えてきていて…。それと、歯がぐらぐらしていてもなかなか抜けなかったり、生え変わりがなかなかうまくいかなくて…。

そうですね、実際にレントゲンで確認してみたところ、乳歯の根の部分がかなり溶けていました。通常であれば、下から永久歯が押し上げてきて自然と乳歯が抜けるのですが、前後の位置関係がずれているために歯の根っこの吸収がうまくいっていなかったようです。

前歯の反対咬合にはどんな装置を使うんでしょうか?

お子様のケースでは、まずはプレオルソというマウスピース型の矯正装置から始めるのが良いと思います。これは寝る時と日中1時間ほどの装着で、主に前歯のかみ合わせや舌の使い方、呼吸の改善にも効果があります。受け口気味の子には特に適していて、自然な成長を助けてくれます。

それって、どれくらいの期間つけるんですか?また、学校に持って行く必要はありますか?

基本的には就寝時+1時間の家庭内装着でOKです。学校に持って行く必要はありません。使用期間はお子様の成長によりますが、1年前後で変化が見られることが多いです。もしそれで整えばそれで終了ですし、ある程度整ってもガタガタが残る場合は、次のステップ(本格的な装置)を検討していきます。

なるほど、安心しました。まずはプレオルソから始めてみるというのはアリですね

はい。また、歯の生え変わりのタイミングもありますので、今後は前歯以外の永久歯が生えてくるスペースを作ってあげることが、小児矯正の大切なポイントです。

分かりました。まずは家族で相談して、次回の診断でしっかり決めたいと思います。

まとめ

M.K.さんのケースでは、
・「乳歯の自然な生え変わりがうまく進んでいないこと」
・「永久歯が本来とは異なる位置から生えてきていることによる、将来的な歯列やかみ合わせへの影響」

が主な懸念点でした。

小児矯正では、歯並びの改善に加えて、成長段階に合わせたかみ合わせの誘導や、将来のトラブルを未然に防ぐ視点が非常に重要です。特にM.K.さんのように、歯の交換期に個性のある成長パターンが見られるお子様には、無理のない範囲で早めに介入することで、より自然で安定した仕上がりを目指すことができます。

「これって普通なのかな?」「ちょっと気になるな…」といった小さなサインでも構いません。お子様の歯並びに関して気になることがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。将来につながる大切な一歩を、私たちと一緒に踏み出しましょう。

この記事の監修者情報

吉田 尚起

日本矯正歯科学会認定医

院長である吉田なおきは、国立大阪大学歯学部、および同大学院にて矯正治療を専門に学び、博士号を取得。大学病院にて7年間にわたり研鑽を積み、300症例以上の矯正治療に携わってきました。

自身も歯並びのコンプレックスを克服した経験から、見た目の美しさだけでなく、噛み合わせや心身の健康を考えた治療を心がけています。

歯科医師全体の約3%しか取得していない日本矯正歯科学会認定医として、お子様から大人の方まで、未来の笑顔をサポートします。

〒560-0056 大阪府豊中市宮山町1丁目1−47

お電話でのご相談はこちら

tel.06-6848-5555
9:00 - 12:30
/
/
/
14:00 - 18:00
/
/
/

休診日火曜・日曜・祝日

  • 最寄駅:大阪モノレール 柴原阪大前駅
  • 阪急バス「桜井谷停留所」より徒歩10秒