Denture

入れ歯治療

入れ歯は、失った歯の見た目や噛む機能を補う重要な装置で、「人工の歯」としての役割を果たします。 なおき矯正歯科・小児矯正歯科では、患者様お一人おひとりの口腔内にしっかりとフィットする一人ひとりに最適な入れ歯をお作りしています。

こんなお悩みはありませんか?

  • 入れ歯で硬いものが噛めない
  • 食事の時に入れ歯がズレる
  • 入れ歯のせいで食べ物が美味しくない
  • 入れ歯の見た目に不満がある
  • 入れ歯をつけていると痛い
  • 入れ歯のせいで発音や滑舌が悪くなっている

こうしたお悩みは、多くの患者様が抱えています。同時に、入れ歯という装置の構造上、避けられない不快症状も多々あるのですが、一人ひとりに合わせた入れ歯を作ることで、その多くを軽減できることも確かです。

一人ひとりに最適な入れ歯を実現するために

現在のお悩みとご要望をお聞かせください

一人ひとりに最適な入れ歯を作るためには、患者様が今抱えているお悩みと入れ歯治療に対するご要望を詳しくお伺いする必要があります。どんなに細かいことでも構いませんので、患者様のご意見をお聞かせください。当院では、さまざまな入れ歯を取り扱っており、患者様のご要望に沿った素材、設計、製作法をご提案できます。初診のカウンセリングがその出発点となります。

高い技術力を持った技工士と連携しています

歯科医師は入れ歯の設計図を描き、歯科技工士が製作を担います。そのため、歯科技工士の技術や知識、経験によって、入れ歯の仕上がりも大きく変わることがあります。当院では患者様により良い入れ歯を提供するために、高い技術力を持った歯科技工士と密に連携をとっています。患者様のご要望を歯科技工士に細かく伝え、精度の高い入れ歯を作ることに専念しています。

入れ歯の分類(部分入れ歯と総入れ歯)

入れ歯は、構造的な観点から部分入れ歯と総入れ歯の2つに分類できます。これは患者様が選択するというよりは、残った歯の状態によって自ずと決まるといった方が正確です。天然歯が残っている場合は「部分入れ歯」、歯が1本も残っていなければ「総入れ歯」を選ぶことになります。もちろん、残った歯を抜いて総入れ歯にするという選択肢も用意されています。

部分入れ歯の特徴

義歯床と呼ばれるプレートの上に人工歯を配置した入れ歯で、残った歯に引っ掛けるバネ(クラスプ)が設置されます。失った歯の本数や部位によって設計が変わります。

総入れ歯の特徴

義歯床と人工歯で構成された入れ歯です。お口の粘膜への吸着で固定します。歯が1本もない無歯顎(むしがく)が対象となるため、基本的な構造は症例に応じて大きく変わることはありません。

保険の入れ歯と自費の入れ歯の違い

一人ひとりに最適な入れ歯を目指すうえで非常に重要となるのが診療形態です。入れ歯は、保険診療と自費診療で大きな違いが見られます。

保険診療の入れ歯について

保険診療の入れ歯は、人工歯・義歯床がレジンで作られます。クラスプは金属製です。レジンは摩耗や変色、破折が起こりやすく、入れ歯の寿命は短くなる傾向にあります。その反面、レジンはちょっとした不具合を調整しやすいという利点もあります。金属製のクラスプは、目立ちやすく、痛みも生じやすいため、不満を感じる患者様が多いです。

メリット
  • 安価な費用で入れ歯を製作できる
  • 摩耗や破折への対処がしやすい
デメリット
  • 経年劣化で見た目や噛み心地が悪くなりやすい
  • 厚みがあるので違和感がやや大きい
  • 食べ物の温度を感じにくい
  • 汚れや臭いを吸着しやすい

自費診療の入れ歯について

自費診療では、入れ歯の人工歯や義歯床に使える素材のバリエーションが豊富で、設計の自由度も高いです。部分入れ歯はバネを使わないという選択肢もあるため、審美性を追求することもできます。

メリット
  • 見た目の良さを追求できる
  • しっかり噛める入れ歯を作れる
  • 薄くて違和感の少ない入れ歯に仕上げられる
  • 食べ物の温度を感じやすい入れ歯も製作が可能
  • 金属アレルギーのリスクをゼロにできる
デメリット
  • 治療費が全額自己負担となる
  • 壊れた時の修理が難しい場合がある

入れ歯は毎日のケアと定期検診が重要です

どんなに優れた入れ歯を作っても、毎日のケアが不十分だと短期間で不具合が生じたり、適合が悪くなったりします。入れ歯を良い状態のまま使い続けるためには、適切なケアと歯科医院での定期検診が欠かせないのです。なおき矯正歯科・小児矯正歯科では、入れ歯の正しいケア方法や長持ちさせるコツなどもお伝えしておりますので、治療後も定期的にご来院ください。入れ歯のメインテナンスでは、装置やお口の検査に加え、残っている歯のケアも行っております。

入れ歯治療に関するご相談

入れ歯は、失われた歯の機能と見た目を補い、快適な日常生活を取り戻すための重要な選択肢です。なおき矯正歯科・小児矯正歯科では、患者様のお悩みやご要望を丁寧に伺い、一人ひとりの口腔状況に合わせた最適な入れ歯をご提案しています。保険診療から自費診療まで幅広い選択肢をご用意し、患者様にご納得いただける最適な入れ歯の実現をサポートいたします。お気軽にご相談ください。

〒560-0056 大阪府豊中市宮山町1丁目1−47

お電話でのご相談はこちら

tel.06-6848-5555
9:00 - 12:30
/
/
/
14:00 - 18:00
/
/
/

休診日火曜・日曜・祝日

阪急バス「桜井谷」から徒歩10秒